お弁当を買いに
2018年 04月 11日
**4/21(土) こぎん刺し教室 参加者募集中***
↓くわしくはこちらの記事をごらんください↓
↓↓ フリーショップのブログで先生からもお知らせ~ ↓↓
お申込みは、4月20日㈮お昼まで受付中です♪
----------------------------------
「今日はもうごはんつくりたくなーーい」という日はありませんか?
わたしはしょっちゅうです!!
そんな日は、お弁当買って帰ることにします。
わたしがよく行くお弁当屋さんは、
Y字路の真ん中にあるのでちょっと出入りしにくいのですが
いつ行っても予約で取りに来る人が居たり、店内で待っている人が居たり
人気店です^^
だって本当においしいんだもん♪
いろいろ食べたけど、わたしのおすすめは、やっぱり基本の「のり弁」

それから、親子丼です♪
なんと、ここの親子丼は、鶏肉がから揚げなんですよ~(о´∀`о)

から揚げってめずらしいでしょ。なんだかお得な感じがしますよね(´艸`*)
でもね、初めて行った方は衝撃を受けるかも。
だって、いらっしゃいませが無いから・・・
「すみませ~ん」と言ったら、奥から出てきてくれるけど、返事はありません。
ちょっと離れたところで何やらしているので、タイミングをうかがっていると
やっと顔を上げて「・・・・はい?」
(あ、注文してもいいのか)
注文しても繰り返さないし(メモは取っているので大丈夫)、もちろん返事もなし。
別にピリピリした雰囲気でもないけど、終始そんな感じ。
今はどこに行っても元気に「いらっしゃいませ!」と言ってもらえるので、
とても刺激的


でも何食べてもおいしいから、通っちゃうんだよな~・・・
そのうち接客が面倒で店を閉めてしまわないかハカハカしています

まだやめないでね!
ちょっと悪口みたいになっちゃったので、お店の名前は出しませんが
食べてみたいなという方にはこっそりお教えします。
でも本当によく行くので、
わたしと遭遇する確率高いですがそれでも良ければ・・・
☆タカハシ☆
お電話お気軽に♪
まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村にほんブログ村

人気ブログランキングへ※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
ピザーラが現れた
2018年 03月 29日
先週の日曜日の朝、車を運転していたらピザーラの旗がたっていました。
ん??ピザーラ??
ここはドコモだよなぁと思ったら、ピザーラのトラックとすれ違いました。
!!!!!!!!!
これはもしや!うわさに聞いていた移動販売車か!?
後で行ってみると、やっぱりそうだった♪

普段、地域情報にうといのでイベントは見逃しがちですが今回はラッキー^^
これはもう、食べてみなくっちゃ!!
ということで購入してみました♪

上にのっている小さい箱は、ハッシュドポテトです(о´∀`о)
2~3人前とあって大きい!
そして具だくさん~♪
ピザ屋さんならではの薄めの生地を選んだので、はじっこがカリっと言います^^
しあわせ~♪

近くに店舗、できないかなぁ?できないから移動販売が来るんだよなぁ。。。
そういえば、以前のブログに
つわりのときなぜかマルゲリータピザが食べられたと書きましたが
娘、ピザは食べるんです。
チーズもパンも食べないのに、ピザは食べる・・・
うちの母親は、
姉を妊娠中はそば、わたしを妊娠中はラーメンばかり食べた、と言っていて、
見事に姉はそば好き、わたしはラーメン好きになりました。。。
人間って不思議・・・
☆タカハシ☆
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村にほんブログ村

人気ブログランキングへ※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
峠のおでん
2018年 02月 22日
秋田⇔盛岡間をむすぶ仙岩峠。
カーブと長いトンネルが続き、冬は視界も悪くちょっと運転が怖いところですが
そんな運転の緊張感をほっと和ませてくれるもの。
峠の茶屋です。
一度は、閉店。
あのおでん、もう食べられないのか~、と残念に思っていたところ
元・従業員の方々で再開されたということ。
ぱっと現れる派手な看板が「ちょっと休んで行け~~」と誘っています。

(雪深くて看板隠れています。この脇の方に沢山車が止まっていました)
中でも食べられますが、テイクアウトで!

全部の具が大きいのに、しっかり味がしみています(*´艸`*)
大根・ちくわ・こんにゃく・さつまあげ・昆布×2・たまごで¥500!!
あ~~おいしい、満たされる~。
一人分食べるとすごい量で、夕飯も入らないほどでした。

これは眠気を覚まそうという心遣いなのか??
ちなみに、わさびや辛子などで「からーーーい!!」ときは、
鼻から思い切り「ふーーーーーんっ!!」と息を吐くと、辛味が抜けていきます。
武田鉄矢が言っていたのを聞いて以来、いつも実践しています。
夫が辛さに悶えていたので、それを伝えて眠りにつこうとしたら、
時折、静かに荒い鼻息が聞こえてきていたので、わたし以外にも効果はあるようです。
どうぞおためしあれ。
☆タカハシ☆
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
味噌味その2
2018年 01月 23日
こんにちは。由利本荘市・まるぜんのリフォームショップ☆おがさわらです。
昨日の 味噌煮込みうどんにつづきまして、
昔、なつかしい味といえば、わたし・・・・・・
「味噌おにぎり」
なんです。(*˘︶˘*).。.:*♡

この味噌おにぎりは、随分、今風でオシャレですね~~~。
(是非、真似してつくりたい!!!(^w^)ごはんには青シソいいですね~)
子供の頃、「はら減った~~~(Υ_Υ)」といえば、
今は亡き、おばあちゃんが
「みそおにぎり食べれ(^w^)」
といって
生のみそを た~ぶりつけたおにぎり、頂いたものです・・・・
自分では、一度も つくったことがないのですが、
こんどやってみようかなあ・・・・・
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
味噌(^w^)味
2018年 01月 22日
こんにちは。由利本荘市・まるぜんのリフォームショップ☆おがさわらです。
冬に食べたいものといえば、私はコレ・・・・・!!!
地獄の釜の様にぐつぐつ煮え立つ
味噌煮込みうど~ん

(名古屋名物 味噌煮込みうどんのお店)
ひ~ふ~言いながら、生卵とからめて頂く・・・・・
なんとも言えない もったり感)))))
七味をたっぷりかけて、
あ~~~~~食べたい!!!
今晩、いかがでしょうか(^w^)
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
ピザとカレー
2018年 01月 18日
先日、久しぶりにピザが食べたい、となり、にかほっとへ行ってきました~。
(大手のピザのチェーン店、どうして本荘にできないのかな~。。。)

お目当てのきさかたピザさんで注文し、
出来上がるのを待っている途中、おとなりのテンカラさんを見てみると
お持ち帰りカツカレーがあるとのこと。
気になるじゃないの~、ということで早速注文。

でっっかいカツが乗っていました。
カツの下にキャベツが敷いてあるのもうれしい

やわらかくて、おいしいカレーとぴったりのカツでした。

カツは大きすぎたので、半分はたまごでとじて翌日カツ丼にしました(´艸`*)
あ、メインはピザでしたね。
種類がいっぱいあって迷うのですが、ここはシンプルにマルゲリータピザ

思えば妊娠中のつわり時、なぜか食べられたのがマルゲリータピザでした。。。
そのかわり産後しばらくピザを見るとつわりを思い出して食べられませんでした・・・
また食べられるようになって良かった(笑)
石窯で焼いていて、耳までおいしいピザ、注文を受けてから作るので
ホールで半分ずつ味を変えたりも対応してくれます。
にかほ市内は配達も始めたとのことですよ~。
☆タカハシ☆
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
お正月にオードブル
2018年 01月 10日
~ 2018年 あけましておめでとうございます ~
ながーいお休みをいただいたおかげで
年末年始は、家族や親せきと楽しく過ごすことが出来ました^^
みんなが集まるとき、便利なのがオードブルですね ♪
でも・・・インターネットで探しても、
本荘近辺のオードブルの情報ってあんまり出てこなくて
どこにしようかいつも悩みます。。。
以前、yamamotoさんが鈴木商店さんのオードブルをご紹介していましたが
今回わたしは、中華料理の華園さんのオードブルにしました~
普段もやっているのかわかりませんが、31日の夕方引取の指定でした

なんとボリューミーなんでしょう(・´з`・)

真ん中にエビ、中華クラゲ、まわりはエビチリに牛肉とイカの炒め物

から揚げに砂肝、あともう一つは食べてもちょっと何だかよくわかりませんでした。
(写真奥)
タケノコ?鳥皮?
いずれ、どれも本格的なお味でおいしかったです~(´艸`*)
昨年のお正月に撮った、主婦の店「本荘消費」の
オードブルの写真も合わせてご紹介しようと思っていたのですが
昨日よりSDカードの写真が読み込めなくなりました・・・
なんということでしょう!!
子どもの産まれた時からのすべての写真がぁ~~と新年早々ショックで倒れそうです。
ということで、比べてご紹介できずすみません・・・
新年早々、やっちまった感じのわたくしですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
☆タカハシ☆
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
さっそく、行ってみました
2017年 12月 28日
冬に旬のカキを思う存分食べられるカキ小屋
宮城などの産地や、都会の方に行かないと無いと思っていたのに・・・
なんと、道の駅・にしめに登場していました~(´艸`*)
道の駅・あきた港にも同じカキ小屋があり、かなり混雑しているという話でしたが
オープンしたてのせいか、ひっそりした場所にあるせいか
こちらはゆっくりとした雰囲気♪
メニューはこんな感じでした

1kgは約5個ということで2kg注文。
社長と呼ばれるおじちゃんと従業員さんが手際よく準備してくれます。

おせんべいの缶のようなものにカキが入ってきて
火をつけてタイマーをセッティング。
そしてひたすら待つこと・・・15分・・・

硬い殻が開きました!
軍手とカキナイフは無料で貸し出ししてくれます。
カキナイフでグイっと開けると・・・

ぶりんっ

ポン酢やレモン汁をかけていただきます( *´艸`)
身はもちろんですが、おつゆがうまーーい(・´з`・)
実は、カキ(生ガキなど)は少し苦手なわたし。
食べる前は「興味あるけど食べても1つでいいかな~」なんて言っていたのに

気づくと1kg、ぺろりと食べていました。。。
(足元のバケツに殻を捨てるシステム)
こりゃバケツで3kgもいけたかも!?
お店の方はとても気さくで優しくて、色々気遣ってくださったり
先に食べていたお隣のおじ様たちからもアドバイスをいただいたりして、
カキ小屋全体がアットホームな雰囲気で楽しかった♪
3月までの期間限定でしたので、ぜひ行ってみてくださいね♪
☆タカハシ☆
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
トレンタさんの牡蠣スパ
2017年 11月 20日
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆ おがさわらです。
先日、まるぜん「女子」事務所でパスタの話題を見て、
「あ~~~~ワタシも、食べたくなってきた」
てなことで、お隣 トレンタさんへいきました。
「あれ?新メニュー(=^▽^=) おっつライスだ!」

何と言っても、子供は「ハンバーグ」だもんね~~。(○ゝз・)b
あれ?「生ビール」が横にはりついている!
ってことは、「ハンバーグ」大好きは、子供だけじゃないってことね。

さて、おまちかね。
今日のお食事は、秋の限定メニュー
「牡蠣のスパゲティ」です!!!


あ~~~~、至福のとき。
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください
夜のお食事会
2017年 11月 08日
先日、久しぶりに家族で外食できました。
両親も誘って「いちこま」さんへ~( *´艸`)
(以前ブログより・2014年→☆彡・yamamoto親子のうどんレポ→☆彡)
わたしはもっぱら夜ばかりですが、行くたびに感激のお料理で!
今回もまた、すばらしく美しい、創作和食の数々でした(о´∀`о)
カクテルグラスに入って見た目もきれいな前菜(柿と牡蠣)に始まり♪

もずくガニの洋風茶わん蒸し。これは何度食べても本当においしい!

両親は、あまり前衛的なお料理だと食べられないかな・・・と少し心配でしたが
どれも食べやすく馴染みのある食材が多く、なによりおいしくて
二人ともほとんど完食してくれました(о´∀`о)
良かった、良かった♪

そして、しめはやっぱりうどん!!
大きな器にあつあつのうどんがたーっぷり。みんなで取り分けて食べます。

まさか、本荘でこんなにおいしいうどんが食べられるなんて!と
すごく喜んでもらえました^^
お蕎麦屋さんはあるけど、うどん屋さんってなかなかないですもんね!
甘いだしがなんともほっとするやさしいお味です♪

あ、デザート撮り忘れた・・・
前もって二階の和室をお願いしていたおかげで
地声の大きな夫と父、小さなムスメが一緒でも気を遣わずゆっくり堪能できました。
ありがたいことにお店の方が赤ちゃんいすを用意して下さったので、
ムスメもジジババとみんなでごはんを食べられてとてもうれしそうでした^^
みんなニコニコ、おいしくて、たのしい夜になりました( *´艸`)
☆タカハシ☆
お電話お気軽に♪ まるぜん ☎0184-22-5269
お問い合わせはメールでも♪ maruzen@mail.edinet.ne.jp
♪Facebookもやってます♪
↓ぽちっと押してね↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
※類似イラスト、類似文章、類似ブログにご注意ください