ラクッキングリル②便利機能編
2012年 06月 19日
きのうは、調理の様子をご紹介いたしましたラクッキングリル。
すっごく便利な機能を見つけました。
ついうっかりに配慮した「ふきこぼれお知らせ」機能。
ついうっかり、ふきこぼしてしまって、
IHが動かなくなっちゃうと大変。
でもやりがち。。。
でも、どの程度で感知するのでしょう??
ちょっと疑似ふきこぼれをつくって実験してみました!

ぐつぐつ沸騰したフライパンのまわりに、
やかんの水を注いでみます。

どきどき。。。
すると間もなく、

おおぅ~~!!!
フライパンのまわりに点いていた赤い光リングが消えました!
(つまり、感知して過熱をやめた)
フライパンをよけてみるとこのくらいの量。

ほんのちょっとですね!
実はIHの天板のふちが
ちょっと立ち上がっているので、
この機能がなくても
本当は200mlくらいまで受け止められるんだそうです。
でも実際ふきこぼれって
気付いた時にはもうダバダバなことが多く、
水分が内部まで到達していて
動かなくなることもしばしば。(よく修理のご依頼があります)
この機能があれば、安心ですね~
もうひとつご紹介したいところがあります、が
それはまた明日~♪
☆スズキ☆
■
[PR]
by maruzenjuutaku
| 2012-06-19 13:25
| 商品のご紹介
|
Comments(0)